一般社団法人日本ゲシュタルト療法学会
2023年度正会員の募集について
2023年3月21日
会員の皆様には日頃より学会運営にご協力いただきありがとうございます。
昨年4月に新しい理事会が発足し、創立以来継続してきた任意団体体制から非営利型一般社団法人への移行の検討や準備を進めてまいりました。
学術団体の一般社団法人化については、日本学術会議の提言などもあり、適切な会計処理やコンプライアンスに沿った運営の実施が、かねてからの社会的要請でありました。
それに加え、当団体においては心理系学術団体として社会的信用を確固たるものにして、活動の幅や深さを増す狙いがありました。
昨年の夏から秋にかけて、総会や登録団体との議論を経て準備が整い、9月には一般社団法人の登記をすることができました。その後6カ月が過ぎましたが、多くの手続きや事務処理もほぼ完了しました。
会員相互にゲシュタルトの学びを深めネットワークを広げるコミュニティプラットフォームの準備も整いつつあります。4月からは本理事会の2年目となり、理事会はさらに透明性の高い運営を行っていく所存です。
2023年4月からの新年度が始まるにあたり、一般社団法人化のプロセスの最終段階として、正会員を構成する運びとなりました。本日よりその募集を開始します。
定款にのっとり、本学会の会員種別として「一般会員」と「正会員」、「賛助会員」を設けています。ここで「正会員」とは、「社員総会での議決権を有し、意欲を持って、学会運営へ積極的に参画」できる会員のことを指します。
これまでのプロセスとの大きな違いは、学会の最高意思決定機関である総会への参加は正会員に限られること、理事の選挙権および被選挙権は正会員のみが持つこと、の2点です。
正会員の役割は長期的視点に立って当団体のオーナーシップを持つことであり、理事の役割は団体の活動を執行し管理していくことにあります。
一方、当団体のさまざまな活動(大会、各種ワークショップ・勉強会、部会活動などの運営)に参画するためには、正会員でなければならない、ということはありません。
当団体においてゲシュタルトを相互に学びコミュニティを広げていく活動は、すべての会員のボランティア精神が支えとなっているものであり、会員の誰もが参加できるオープンな場ということはこれまでと同様です。
これらの状況をご理解いただいた上、趣旨に賛同をいただける方は、ぜひ正会員への応募をご検討ください。多くの会員の参画をお待ちしています。
ご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください。本学会の発展にご協力いただき、ありがとうございます。
一般社団法人日本ゲシュタルト療法学会
理事長 陣内裕輔
記
正会員募集の要領について、以下の通りお知らせします。
1.正会員の条件
(1)本学会の運営趣旨へ賛同し、積極的な参画、貢献意欲がある会員
(2)本学会認定の「アドバンスコース」を修了、もしくはそれと同等のゲシュタルト療法トレーニングを修了したと認める会員
(3)本学会入会後2年以上の会員
(4)総会へ参加し、社員(正会員)としての責任を果たせる会員
(5)正会員年会費 8,000円を納入した会員 (※一般会員年会費は6,000円となります)
2.正会員の役割
(1)総会へ参加すること
(2)意欲を持って学会運営へ参画し貢献すること
昨年の法人化決定の際、総会と臨時総会にて議論し、確定した当団体の定款と細則については、以下をご覧ください。
3.申請方法
以下のボタンをクリックし、「正会員応募フォーム」を記入の上、送信してください
理事会での承認、社員総会での決議の後、ご連絡いたします。その後、年会費振込等のご案内をいたします
4.申請期限
2023年4月30日(月)
以上