top of page
[第3回]ゲシュタルト療法研究会のご案内:「小学生を対象とした心理教育授業におけるゲシュタルト療法の活用」
4月22日(火)
|Zoom
[第3回]ゲシュタルト療法研究会のご案内です。 1.「小学生を対象とした心理教育授業におけるゲシュタルト療法の活用」 2.文献購読「ゲシュタルト・ピア・コンサルテーション・グループに関する四つの考察」 3.今後の「研究会」について
![[第3回]ゲシュタルト療法研究会のご案内:「小学生を対象とした心理教育授業におけるゲシュタルト療法の活用」](https://static.wixstatic.com/media/e3effb_5895f96a83904060bac97df241422fa5~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_427,al_c,q_80,enc_auto/e3effb_5895f96a83904060bac97df241422fa5~mv2.jpg)
![[第3回]ゲシュタルト療法研究会のご案内:「小学生を対象とした心理教育授業におけるゲシュタルト療法の活用」](https://static.wixstatic.com/media/e3effb_5895f96a83904060bac97df241422fa5~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_427,al_c,q_80,enc_auto/e3effb_5895f96a83904060bac97df241422fa5~mv2.jpg)
日時・場所
2025年4月22日 19:30 – 23:00
Zoom
イベントについて
1.「小学生を対象とした心理教育授業におけるゲシュタルト療法の活用」
話題提供: 久松睦典(スクールカウンセラー)
週に1日、スクールカウンセラーとして公立の小学校で働いています。中学進学を控えた6年生2クラス(60人)を対象に、「こころとからだの授業」を行う機会がありました。「気づきの3つの領域」のエクササイズをしたり、フィッシュボウルでゲシュタルト・グループセラピーの短いセッションを試みました。このときの体験についてお話しさせていただいて、子どものゲシュタルト療法についてディスカッションしたいと思います。
2.文献購読「ゲシュタルト・ピア・コンサルテーション・グループに関する四つの考察」
文献を読んで、自由にディスカッションしましょう。この学会で、こうした取り組みを試みるためのステップになるといいと思います。
チケット
一般
¥0
販売終了
bottom of page